「子どものSOSに気づけなかった…、そんな自分を責めていませんか?」
はじめに
「もっと早く気づいてあげればよかった…」
「なんであのとき、あんな言い方をしてしまったんだろう…」
子どもが不登校になったり、情緒が不安定になったりしたとき、
多くの親御さんが、“自分のせいかもしれない” と自分を責めてしまいます。
でも、それはあなたが「子どもを大切に思っている証」なのです。
完璧な親なんて、いない
子育ては、誰にとっても手探りです。
正解なんて、どこにも書いてありません。
だから、後になって
「あのときの子どもの表情、あれがSOSだったんだ…」と気づくこともあります。
それでも大丈夫。
今、気づいたことこそが大切な一歩です。
子どもは「責めてない」
実は、子ども自身は
「なんで気づいてくれなかったの?」とは、あまり思っていません。
それよりも、「今、受け入れてもらえるか」
「今、味方でいてくれるか」をとても大切にしています。
親が「あなたのことが心配だった」「大事に思っている」と伝えたとき、
子どもはふっと表情をゆるめることがあります。
自分を責めるより、できることがある
子どもを想っての“後悔”は、悪いことではありません。
でも、それが“自己否定”に変わってしまうと、
今度は子どもに「自分のせいで親がつらそう」と伝わってしまいます。
だからこそ、今できることに目を向けてみましょう。
・話しかけるタイミングを待つ
・一緒に過ごす時間を少し増やす
・笑顔を見せる
・ときには「助けて」と誰かに頼る
それが、子どもとあなたの未来を変えるきっかけになります。
フリースクールという選択肢
私たちのフリースクールでは、
「もう学校に戻れないかもしれない…」という不安を抱える子どもたちが、
少しずつ笑顔を取り戻しています。
そして、何より大切にしているのは、
「親御さん自身が、自分を責めないこと」です。
親が安心して、子どもの回復を見守れるような関係づくりを、
私たちは一緒に考えています。
おわりに
「子どものSOSに気づけなかった…」と感じたとき、
それは、あなたが本気で子どもと向き合っている証拠です。
どうか、その優しさを自分にも向けてください。
今日という日からでも、間に合います。
大丈夫、子どもも、あなたも、ちゃんと笑える日が来ます。
————————————————————
ご連絡ください! こうぇる& MIRAI は安心安全は居場所です!
自分に合った場所で、自分らしく生きるために
もし、今の学校が合わないなら、別の学び方・別の居場所を探してもいいんです。
それが「逃げ」なんかじゃなく、新しい一歩です。
私たちが運営している
【フリースクールこうぇる】や【オルタナティブスクールMIRAI】には、
そんな子どもたちが日々集まり、それぞれのペースで過ごしています。
「学校に戻ること」を目的にしていないからこそ、
安心して過ごせる時間があり、自分の気持ちに正直になれる場所です。
学習も、友だちづくりも、体験活動も、
押しつけられるのではなく、自分で選ぶことができます。
そして、「やってみよう」という気持ちを、周りの大人たちが一緒に育てていきます。
一人で悩まず、まずは話してみませんか?
「うちの子も行っていいのかな?」
「どんな雰囲気なのか見てみたい」
そんな気持ちでも大歓迎です。
子ども自身の不安も、保護者の葛藤も、全部ひっくるめて受けとめます。
まずは見学・相談からでも大丈夫。
一歩を踏み出したその先に、新しい世界が広がっています。
———-
発達療育が強み フリースクールこうぇる
高崎市鼻高町50番地14
高崎市、安中市、富岡市の方は、こちら❗️ *埼玉県からのご利用者さんもいます。
夢を叶える学校 オルタナティブスクール MIRAI
高崎市棟高町610番地3
活動の様子:https://ameblo.jp/miraigroup2021/
高崎市、前橋市、渋川市、吉岡町、榛東村の方は、こちら❗️
メールの方は
こちら