9月は心の揺れる季節――安心できる場所で過ごそう
はじめに
9月に入り、朝晩は涼しくなり、季節の移ろいを感じるようになりました。
けれど、この時期は子どもたちにとって心が揺れやすい季節でもあります。
夏休みの非日常から、学校生活という日常へ。クラス替えや人間関係の変化、宿題や成績への不安。子どもたちは「期待」と「不安」が入り混じった気持ちを抱えています。特に繊細な子や不登校の経験がある子にとっては、9月はとても大きなハードルになることも少なくありません。
「頑張れない自分」を責めないでほしい
学校に足が向かないとき、子ども自身は「行けない自分」を責めてしまうことがあります。
周りから「どうして行かないの?」と問われるたびに、さらに苦しくなり、自分の居場所を失ったように感じてしまうのです。
そんなときこそ、大人が伝えてほしいのは「大丈夫」「あなたのままでいい」というメッセージです。子どもは安心感を得られると、少しずつエネルギーを取り戻していきます。
安心できる「居場所」の大切さ
フリースクールやオルタナティブスクールは、まさにそうした安心できる場所として存在しています。
ここでは「行ける日だけ来ていい」「自分のペースで過ごしていい」と認められるため、子どもたちの表情は少しずつ柔らかくなっていきます。
安心感の中で過ごす時間が、やがて「やってみよう」「外に出てみよう」という前向きな気持ちにつながります。無理に押し出すのではなく、心の準備が整うまで待つことが、何よりの成長を支える力になるのです。
まとめ
9月は、多くの子どもたちにとって「心が揺れる季節」。
そんなときこそ、「安心できる場所」が必要です。
学校だけがすべてではありません。子どもにとって居心地のよい場所があり、安心して過ごせる時間があれば、また前を向いて歩き出せます。
フリースクールはその一つの選択肢。
「今のままで大丈夫」――そう言える大人がそばにいることが、子どもにとって一番の支えになるのだと思います。
————————————————————
ご連絡ください! こうぇる& MIRAI は安心安全は居場所です!
自分に合った場所で、自分らしく生きるために
もし、今の学校が合わないなら、別の学び方・別の居場所を探してもいいんです。
それが「逃げ」なんかじゃなく、新しい一歩です。
私たちが運営している
【フリースクールこうぇる】や【オルタナティブスクールMIRAI】には、
そんな子どもたちが日々集まり、それぞれのペースで過ごしています。
「学校に戻ること」を目的にしていないからこそ、
安心して過ごせる時間があり、自分の気持ちに正直になれる場所です。
学習も、友だちづくりも、体験活動も、
押しつけられるのではなく、自分で選ぶことができます。
そして、「やってみよう」という気持ちを、周りの大人たちが一緒に育てていきます。
一人で悩まず、まずは話してみませんか?
「うちの子も行っていいのかな?」
「どんな雰囲気なのか見てみたい」
そんな気持ちでも大歓迎です。
子ども自身の不安も、保護者の葛藤も、全部ひっくるめて受けとめます。
まずは見学・相談からでも大丈夫。
一歩を踏み出したその先に、新しい世界が広がっています。
———-
発達療育が強み フリースクールこうぇる
高崎市鼻高町50番地14
高崎市、安中市、富岡市の方は、こちら❗️ *埼玉県からのご利用者さんもいます。
夢を叶える学校 オルタナティブスクール MIRAI
高崎市棟高町610番地3
活動の様子:https://ameblo.jp/miraigroup2021/
高崎市、前橋市、渋川市、吉岡町、榛東村の方は、こちら❗️
メールの方は
こちら