電話で問い合わせてみる

フリースクールは“逃げ場”ではなく、“もう一つのスタート地点”

フリースクールは“逃げ場”ではなく、“もう一つのスタート地点”

―― 子どもが「自分のペースで歩き出す場所」 ――

「フリースクールに行くのは逃げだ」と思っていませんか?

「学校に行かないで、フリースクールに通うなんて甘えだ」
「まずは学校に戻すことが大事」
「このままでは社会に出られないのでは…?」

そんな声を、保護者や周囲の大人から聞くことがあります。
でも、その“常識”こそ、今問い直されるべきなのではないでしょうか。

 

フリースクールは、“止まった時計”を動かし始める場所

学校に行けなくなった子どもたちは、心のどこかで「このままじゃいけない」と感じています。
でも、毎日学校に通うことができない自分を責め、前に進めない。

そんなときに出会う「安心できる場所」こそが、フリースクールです。

ここでは、

・誰かと比べられることなく
・自分のペースで
・「いてもいい」と感じられる

そんな経験を通して、子どもは少しずつ“動き出す”準備を始めます。

 

もう一度、自分を信じるために

フリースクールで過ごす子どもたちは、やがてこう言うようになります。

「行く場所があるって安心する」
「自分にも得意なことがあった」
「また誰かと関わってみたいと思えた」

それは、心の奥で止まっていた時計が、またゆっくりと動き出した証です。

「学校に戻るかどうか」は目的ではありません。

“その子がその子らしく生き直す”ことこそが、フリースクールの役割です。

 

大人ができるのは、「道を一つに決めつけないこと」

大人が思う「正解」に押し込むのではなく、
子どもが「安心して一歩踏み出せる場」をいくつも用意しておくこと。

・逃げではなく、選択
・脱線ではなく、分岐
・諦めではなく、始まり

そんな視点で、フリースクールという存在を見てみてください。
ここは、“もう一つのスタート地点”なのです。

————————————————————

ご連絡ください! こうぇる& MIRAI は安心安全は居場所です!

自分に合った場所で、自分らしく生きるために

もし、今の学校が合わないなら、別の学び方・別の居場所を探してもいいんです。
それが「逃げ」なんかじゃなく、新しい一歩です。

私たちが運営している
【フリースクールこうぇる】や【オルタナティブスクールMIRAI】には、
そんな子どもたちが日々集まり、それぞれのペースで過ごしています。

「学校に戻ること」を目的にしていないからこそ、
安心して過ごせる時間があり、自分の気持ちに正直になれる場所です。

学習も、友だちづくりも、体験活動も、
押しつけられるのではなく、自分で選ぶことができます。
そして、「やってみよう」という気持ちを、周りの大人たちが一緒に育てていきます。

一人で悩まず、まずは話してみませんか?

「うちの子も行っていいのかな?」
「どんな雰囲気なのか見てみたい」

そんな気持ちでも大歓迎です。

子ども自身の不安も、保護者の葛藤も、全部ひっくるめて受けとめます。
まずは見学・相談からでも大丈夫。

一歩を踏み出したその先に、新しい世界が広がっています。

———-

発達療育が強み フリースクールこうぇる

高崎市鼻高町50番地14

高崎市、安中市、富岡市の方は、こちら❗️ *埼玉県からのご利用者さんもいます。

お問合せ方法
お電話 090-8741-3071
メールの方は
こちら

夢を叶える学校 オルタナティブスクール MIRAI

高崎市棟高町610番地3

活動の様子:https://ameblo.jp/miraigroup2021/

高崎市、前橋市、渋川市、吉岡町、榛東村の方は、こちら❗️

お問合せ方法
お電話 090-8741-3071
メールの方は small.school.mirai@gmail.com