“誰かが何かをしてくれる”から、“私たちが創っていく”へ
―― 未来は「受け身」じゃなく、「共創」で拓くもの ――
いつの間にか「誰か任せ」になっていないか?
「国が動いてくれたら…」
「学校が変わってくれれば…」
「誰かが助けてくれないかな…」
そんな言葉を、無意識のうちに口にしてしまっていませんか?
たしかに、制度や環境の改善は大切です。
でも、それを“待ち続ける”だけでは、目の前の子どもを救えない現実があります。
動き出すのは、今ここにいる「私たち」
・困っている子がいる
・学校に行けない子がいる
・制度の隙間に取り残されている家族がいる
それを「なんとかしたい」と思ったとき、
私たち一人ひとりができることは、たくさんあります。
・声をかけること
・場所を開くこと
・情報を届けること
・話を聴くこと
・仲間を募ること
・行政に提案すること
・自分で動き出すこと
すべてが“社会を創る一歩”です。
フリースクールも、制度も、未来も「創るもの」
ボク自身、教員時代に「学校では救えない子どもたち」がいる現実に悩み、
退職し、ゼロからフリースクールを立ち上げました。
最初は不安だらけ。でも、
少しずつ仲間が集まり、保護者の声が届き、協賛企業が増え、
“支援の輪”が広がっていきました。
大切なのは、「完璧じゃなくても動く」こと。
正解がなくても、「創っていく」という意志です。
“共につくる”という文化を広げよう
社会は、誰かが用意してくれるものではなく、
「みんなで創るもの」。
その文化が広がれば、
子どもたちはもっと自由に、安心して、自分らしく生きられるようになります。
大人が“待つ”のではなく、“動く”。
誰かに頼るのではなく、“共に創る”。
その先にこそ、本当の意味での「希望ある未来」があるのだと信じています。
いま、あなたにできる一歩
・フリースクールへの協力や支援
・SNSでのシェア
・ボランティアへの参加
・周囲への情報提供
・寄付や協賛など、応援のカタチを選ぶ
🌱「“誰か”ではなく、“私たち”が未来を動かす」
一緒に創っていきましょう。
————————————————————
ご連絡ください! こうぇる& MIRAI は安心安全は居場所です!
自分に合った場所で、自分らしく生きるために
もし、今の学校が合わないなら、別の学び方・別の居場所を探してもいいんです。
それが「逃げ」なんかじゃなく、新しい一歩です。
私たちが運営している
【フリースクールこうぇる】や【オルタナティブスクールMIRAI】には、
そんな子どもたちが日々集まり、それぞれのペースで過ごしています。
「学校に戻ること」を目的にしていないからこそ、
安心して過ごせる時間があり、自分の気持ちに正直になれる場所です。
学習も、友だちづくりも、体験活動も、
押しつけられるのではなく、自分で選ぶことができます。
そして、「やってみよう」という気持ちを、周りの大人たちが一緒に育てていきます。
一人で悩まず、まずは話してみませんか?
「うちの子も行っていいのかな?」
「どんな雰囲気なのか見てみたい」
そんな気持ちでも大歓迎です。
子ども自身の不安も、保護者の葛藤も、全部ひっくるめて受けとめます。
まずは見学・相談からでも大丈夫。
一歩を踏み出したその先に、新しい世界が広がっています。
———-
発達療育が強み フリースクールこうぇる
高崎市鼻高町50番地14
高崎市、安中市、富岡市の方は、こちら❗️ *埼玉県からのご利用者さんもいます。
夢を叶える学校 オルタナティブスクール MIRAI
高崎市棟高町610番地3
活動の様子:https://ameblo.jp/miraigroup2021/
高崎市、前橋市、渋川市、吉岡町、榛東村の方は、こちら❗️
メールの方は
こちら