電話で問い合わせてみる

不登校は“本人の問題”ではなく、社会の課題だ

不登校は“本人の問題”ではなく、社会の課題だ

―― 子どもが声を上げられない社会でいいのか? ――

「どうして学校に行けないの?」と責める前に

不登校になる子どもに対して、ついこんな言葉をかけていませんか?

「甘えているだけじゃないの?」
「友達はちゃんと行ってるよ」
「とにかく一日だけでも行ってみなさい」

しかし、子どもたちの多くは“学校に行けない”ことに苦しんでいます。
自分を責め、親に申し訳ないと感じ、それでも「行けない」現実の中で、必死に生きているのです。

 

子どものせいにしてはいけない

文部科学省の調査では、不登校の主な原因として「無気力」「不安」「人間関係」が挙げられますが、これはあくまで表面的なデータです。

本質的な問題は、「今の学校がすべての子に合っているわけではない」という事実に、私たち大人が向き合ってこなかったことです。

一斉授業が合わない子
自分のペースで学びたい子
いじめや圧力に耐えきれない子

その子たちが「悪い」のではなく、
“学校というシステムが、合わない子どもを受け入れる余白を持っていない”ことが問題なのです。

 

「不登校=失敗」ではなく、「不登校=問い直し」

不登校は、子どもからの“静かなSOS”であり、
今の教育や社会のあり方に対して「問い直し」が必要だというサインです。

子どもたちは何も間違っていません。
ただ、今の環境がその子に合っていないだけ。

大人がすべきことは、「戻らせること」ではなく、「その子が安心して過ごせる場所をつくること」です。

 

私たちにできること

・フリースクールやオルタナティブスクールなど、選択肢を広げる
・「登校ありき」の価値観を手放す
・保護者も「がんばらせる」より「守る」視点に立つ
・社会として、不登校の子どもに“居場所”と“未来”を届ける

今こそ、問い直すときです。
不登校は、個人の問題ではなく、私たち大人、そして社会全体の課題なのです。

一人でも多くの子が、“自分を否定しなくていい場所”に出会えますように。

 

————————————————————

ご連絡ください! こうぇる& MIRAI は安心安全は居場所です!

自分に合った場所で、自分らしく生きるために

もし、今の学校が合わないなら、別の学び方・別の居場所を探してもいいんです。
それが「逃げ」なんかじゃなく、新しい一歩です。

私たちが運営している
【フリースクールこうぇる】や【オルタナティブスクールMIRAI】には、
そんな子どもたちが日々集まり、それぞれのペースで過ごしています。

「学校に戻ること」を目的にしていないからこそ、
安心して過ごせる時間があり、自分の気持ちに正直になれる場所です。

学習も、友だちづくりも、体験活動も、
押しつけられるのではなく、自分で選ぶことができます。
そして、「やってみよう」という気持ちを、周りの大人たちが一緒に育てていきます。

一人で悩まず、まずは話してみませんか?

「うちの子も行っていいのかな?」
「どんな雰囲気なのか見てみたい」

そんな気持ちでも大歓迎です。

子ども自身の不安も、保護者の葛藤も、全部ひっくるめて受けとめます。
まずは見学・相談からでも大丈夫。

一歩を踏み出したその先に、新しい世界が広がっています。

———-

発達療育が強み フリースクールこうぇる

高崎市鼻高町50番地14

高崎市、安中市、富岡市の方は、こちら❗️ *埼玉県からのご利用者さんもいます。

お問合せ方法
お電話 090-8741-3071
メールの方は
こちら

夢を叶える学校 オルタナティブスクール MIRAI

高崎市棟高町610番地3

活動の様子:https://ameblo.jp/miraigroup2021/

高崎市、前橋市、渋川市、吉岡町、榛東村の方は、こちら❗️

お問合せ方法
お電話 090-8741-3071
メールの方は small.school.mirai@gmail.com